ふるさと納税のワンストップ。
証明書とあと番号とかちょっと記載して返すだけなので
楽なんだけど(ちなみに寄付先が5つ以下の場合に使える)。
送り返す封筒を入れろっての。
あの山折りとか谷折りとか順番通りにやって
封筒作るやつ、バカなの?
だいたいどこの会社も返送の場合
封筒が入っててそのまま入れてポストにポイなんだけど、
いまだにこの山折り谷折りとかやってるの
このふるさと納税のやつしか見たことないぞ。
なんか理由あるのかな、お金かかるから?
こんなの印刷するのもお金かかりそうだけど、
双方の労力考えたらメリットなんてなさそうなんだけど。
今はオンラインからも申込出来るんだけど、
やってる市とやってない市があって…。
いやもう足並み揃えてやるならやれっての。
あっちはオンライン、こっちは郵送…、めんどいから全部郵送だわ。
足並み揃えて出来ないなら、どっかの企業に全国分丸投げしろって。
絶対そのほうが全体最適で安上がりだわ。
何なんだろう…マイナポイントとかやることなすこと頭悪い感じ。
頭いい人たちが揃ってるはずなのに、なんで?って感じ。
あと…
ふるさと納税の返送で、封筒に切手貼れってパタン…
おまえはもう…死んでいる
切手代は百歩譲ってどうでもいいが、面倒臭いんだよ!
(どことはあえて言わないが、もうそこにふるさと納税することはないだろう…)