【優待新設】クラダシ (5884)   低位株:株価230円

この記事は約5分で読めます。

「クラダシ」が株主優待を導入するようです。

株式会社クラダシ

買いか?

230×100株=23000円で2000円の優待になります。
配当は無いですが、今後あるかもしれませんね。
優待約8.7%程の利回り。

株価は上場後右肩下がりです。

一応割高ではありますが、ここ辺りが買いで入るタイミングかもしれませんね。

黒字化へ判定していますが、トータル的に見て数値上は「買い」では無いかもしれません。

業種や内容的にあまりスケールすることも無さそうで、

ビジネスモデルとしては厳しいかもしれませんね。

とりあえず100株 or 200株だけ持っておくのもありかなという感じでしょうか。

会社概要・株価情報

PER 164.28 倍
PBR 2.38 倍
貸株金利 0.40% (24/06/10)
信用貸株金利 0.35% (24/06/10)
年初来高値 375
年初来安値 221 (24/02/09) (24/05/29)
上場来高値 879 (23/06/30)
上場来安値 221 (24/05/29)

概要

決算6月
設立2014.7
上場2023.6
特色食品メーカーや卸などから食品ロスを仕入れ、ECサイトで安価に販売。実店舗販売にも着手
連結事業「Kuradashi」運営100 <23・6>
業種コード6100
業種名小売業
解説記事【黒字浮上】EC会員数が着実に増加。メーカー・卸の在庫不足は前半で解消、仕入れ可能な量増えて販売伸長。送料・倉庫代削減で粗利改善。広告宣伝費を効率化。営業黒字浮上。税効果が純益押し上げ。25年6月期は販売数量が順調に拡大。利益続伸。
【会 員】対面イベント等でファン作りに力点。リピート購入率引き上げ図る。食品ロス削減目指す自治体との連携にも注力。
本社141-0021東京都品川区上大崎3-2-1目黒センタービル
電話番号03-6456-2296
従業員<23.12> 42名(35.1歳)[年]684万円
証券[上]東京(G)[幹](主)大和(副)みずほ,日興,野村,SBI,東洋,松井,マネックス,楽天[名]三井住友信[監]EY新日本
銀行みずほ,三井住友,商中,東日本,芝信金,りそな
URLhttps://corp.kuradashi.jp/
株式1/31 10,763千株
単位100株
時価総額 35.3億円
東経業種別時価総額順位他消費財小売り 時価総額順位 90/111社
仕入先
販売先
特集企画【生産性比較】従業員数― 1人当り営業利益-420万円(―倍)
【採用】初‥万円 予未定 内定2(女2)中途‥

株主・役員構成 [単]4,576名<23.12>

株主名持株数(万株)・持株比率(%)
合同会社SocialGood503(46.7)
ACTWELL合同会社51(4.7)
新生ベンチャーパートナーズ2号投資事業組合37(3.5)
博報堂DYフューチャーデザインファンド投資事業組合30(2.8)
日本マスター信託口27(2.5)
高杉慧26(2.4)
ロート製薬15(1.4)
日本カストディ銀行年金特金口11(1.1)
モルガン・スタンレーMUFG証券9(0.8)
徳山耕平9(0.8)
<外国>3.3%<浮動株>17.9%
<投信>0.0%<特定株>67.0%

業績

【業績】売上高営業利益経常利益利益1株益(円)1株配(円)
単21.6*1,2635460344.00
単22.62,073-74-74-80-9.20
単23.62,910-164-171-167-17.40
単24.6予3,5004545807.40
単25.6予4,2008080454.20
単23.7~121,3561719131.30
単24.7~12予1,8003535252.30
会24.6予3,500454580(23.8.10)

配当

【配当】配当金(円)
21.60
22.60
23.60
24.6予0
25.6予0
BPS(円)<単23.12>
96.495.2

財務

指標等<単23.6>
ROE-20.1% 予7.7%
ROA-12.4% 予5.4%
調整1株益―円
最高純益(21.6) 34
設備投資44 予‥
減価償却16 予‥
研究開発‥ 予‥
キャッシュフロー 百万円
営業CF-161 (-21)
投資CF-51 (-43)
財務CF480 (605)
現金等1,048 (781)
財務<単23.12>百万円
総資産1,490
自己資本1,038
自己資本比率69.7%
資本金310
利益剰余金-187
有利子負債51

追加調査

オンラインショップ

50%OFF以上商品
Kuradashiは楽しいお買い物で、みんなトクするソーシャルグッドマーケット!毎日のお買い物が、社会や地球をよくすることにつながります。フードロス削減だけでなく、売り上げの一部で社会貢献活動を支援する仕組み。かしこまらず、誰でも気軽にソーシャルグッドに参加できます。Kuradashiでおトクにフードロス・食品ロス削減...

50%OFF以上商品一覧見たけど…高くね?

微妙なラインナップしかない上に、これ50%offなのか?となる。

ついでに送料は必ずかかるのと、もう1つ問題なのが基本大量注文。

216円×30個=6480(税込み6580円) だそう。
参考小売価格が15000円らしく、56%off と表示。

…いや~…どこを基準にoffアピールしてんのよ。

普通のオンラインショップなら分かるが、フードロスを押してる
それも大量注文でしょ? ここで買う意味ある? 謎過ぎて。

https://amzn.to/4aXg3pP

amazonのが安いという…1食205円。

これだけじゃないけど、ラインナップが微妙すぎて

安くないし、むしろ高いし、まとめ買い前提だしで

想像していたものと乖離がありすぎてイメージダウンどころか地面にめり込んだ。

というわけで株価50円くらいになったら買うかも。

それじゃ(´・ω・`)

週明け 6月10日 11:00時点の株価

とりあえず爆上がりのようですね。(今後どうなるかは不明ですが)