さて…公開買付けを実施するピーシーデポコーポレーション。
株主の人はどうすればいいのか
TOBとMBO
どちらも企業買収ですが、MBOは経営陣が、
TOBは企業経営権取得を目的としているという違いがあるようです。
EBOとは、MBOに似ていますがEBOは経営陣ではなく
その企業の従業員主体の買収のようです。
TOB:株式公開買付け(Takeover Bid)
MBO:マネジメント・バイアウト(Management BuyOut)
EBO:エンプロー・バイアウト(Employee Buyout)
何か他にも色々あるみたいだけど…。
どうすればいいのか
売りましょうね(´・ω・`)
上場廃止した後の株の扱いは
色々あるみたい…詳しくは案内参照。
とりあえず無価値のゴミになることは無い…のかな?今回のは。
とりあえず代理人口座へ株を移管して売るか、
普通に市場で売りましょうということか(´・ω・`)
公開買付けを実施する場合、買収プレミアム価格が
上乗せした買取価格がせってされるので株価があがります。
※実際に結構あがった…直近では約66%
買付け価格は480円です。
年初来最安が267円、年初来高値は479円
現在は478円です。
ここに詳しく書いてあった。
とりあえず気になる点。
今回代理人が野村なので面倒だなぁ。
野村に口座ないから売るなら現在管理している口座で
市場で売るのがベストか。
さすがに口座開いて手続きするなんて面倒。
売買手数料は無料らしいけど、SBIも100万以下なら
手数料無料だから同じだし。
さすがに100万以上、それも億とかの金額だと
手数料がもったいないので野村口座作成・移管後に
売るだろうけど。
…面倒くさいんだね(´・ω・`)
思うこと…
今回の公開買い付け者は「TNI株式会社」
案内によるとこの会社は今回の買収を目的に
2022年8月8日に設立された株式会社。
代表取締役社長は野島氏で、この方が発行済み株の35.37%を所有。
公開買付けする場合、株価は基本的にあがるから、
この2022年8月8日時点で分かってることだったんだね(´・ω・`)
株価は2022年5月頃の400円程から徐々に右肩下がり、この会社が作られた2022年8月以降も下がり続け、その後徐々に上昇…、買付け公開後に急上昇。
2022年10月頃の値段は240円くらいか?
この時点で大量購入出来ていれば資産が倍になったのか…。


こういうのを狙って公開買付けを嗅ぎつけて
仕込んでおき、急上昇したタイミングで売り抜ける!
出来るといいね(._.)