【FFRK】WAIT設定【絢白オーディン─魔法─】
オーディン縛り攻略の魔法編です。
物理はこちら
かなり厳しめの制限の攻略+WAIT設定のため、
最近始めた人でも、この通りにやれば難無くクリア出来るはずです。
※既に持っている装備やキャラを考慮して+αで構成すれば楽々クリア出来ると思います。
縛り条件
- WAIT設定
- レンズで交換出来る装備のみ
- 一部攻撃・回復キャラ固定(Dr.モグとレナ)
物理編と同様、回復はレナ固定です。
物理編では補助でデシを固定していましたが、
魔法編ではDr.モグを固定キャラで利用しています。
基本的には上記の縛り条件で、必殺技は「超絶」「覚醒」「Chain」のみ。
「Oflow」も「O奥義」も使用しません。「閃技」は一部使用しています。
Dr.モグの固定ですが、特に意味は無いです。
物理編で基本2キャラ固定(デシとレナ)していたので、
魔法編もある程度テンプレ化出来るように2キャラ固定(Dr.モグとレナ)
をしようと思ってやっているだけです。
Dr.モグは縛り条件では纏えないので、
他に装備の揃っているキャラがいればそれを入れた方がよいです。
※今回唯一雷(地弱)はDr.モグがいると安定しなかったので
別のキャラを入れています。
攻略情報(概要)
■基本構成
1:アタッカー(Dr.モグ)
2:アタッカー
3:アタッカー or チェイン
4:アタッカー or チェイン
5:回復(レナ)
※一部の属性は位置やキャラを入れ替えています。
※回復キャラ(レナ)・必殺技は固定です。
※Dr.モグは超絶+覚醒装備。
※装備は基本的に「英雄神器」、アビリティも「英雄星6」を使用しています。




■固定キャラ必殺技等
■固定キャラ必殺技等
〇Dr.モグ
【装備】
英雄神器セット
【必殺技】
①【超絶】テトラディザスター
②【覚醒】マリンフィールド
【アビリティ】
Dr.モグの切り札/Dr.モグの秘儀
【レジェンドマテリア】
歴史省トップの底力/黒魔法の権威
【レコードマテリア】
学者の慧眼
〇レナ
【装備】
英雄神器セット
【必殺技】
①【閃技】タイクーンガード https://altema.jp/ffrk/weapon/1507
②【超絶】二姫の祈り https://altema.jp/ffrk/armour/1095
③【覚醒】命と魂の護り手 https://altema.jp/ffrk/weapon/1505
【アビリティ】
タイクーン・ケアル/デスペル
【レジェンドマテリア】
慈愛に満ちた心/わけへだてなき優しさ
【レコードマテリア】
エースストライカー
〇ウララの力
ファブラ・ガーディアン
■攻略メモ
〇1~4,5ターン目まで
・Dr.モグ:ファブラガーディアン→アビリティ→魔石(オーディン)→アビリティ→…
・レナ:【閃技】タイクーンガード→アビリティ(デスペル)→…
・その他:ゲージ貯まり次第、チェイン、超絶等
〇位置2,4が死んだ後にレナの覚醒で生き返らせる
・12t(斬鉄剣)→13t(状態異常等の攻撃)→その後2,4キャラの死に待ち→レナ覚醒で生き返らせる
※斬鉄剣後にバーサクやスロウ等の状態異常等をしてきます。
それを受け、さらに2,4が死んだタイミングでレナ覚醒で全員ヘイスト状態にします。
基本的にここから一気に攻撃をしかけていく形になります。
〇序盤は超絶で削り、中盤~後半に覚醒を発動(一部最初から発動していく属性もあります)
〇基本的に弱体と纏が重要ですが、属性によっては特に纏も弱体もあまり意識しなくても問題ない場合もあります。
※クリア出来ないなと思ったら、弱体と纏を意識
〇待機短縮が付いている超絶等があると難易度が下がります。
例)イデアの超絶(氷アビ使用時に同列キャラの待機短縮)
■注意点
〇2回発動等のマテリア装備しているので運要素も多少あります。
→なかなかクリア出来ない場合は、Oflow,O奥義等追加すると安定するかもしれません。
※ゲージがかなり余り気味になるので既に持っている場合は使った方がよいです。
※動画ではあえて使わないでクリアしています。
その他既に持っている必殺技を追加するとさらに安定します。
■アンチヒール・死の宣告・デスについて
必ず2,4列目にいるキャラに撃ってきます。
ジャンプ系のアビリティで避けたり、バリア等でアンチヒールを耐える等で
死なない方法もありますが、
攻略動画では必ず2,4列目の死に待ち後に、覚醒で起こします。
参考)
・アンチヒール:風弱、雷弱、闇弱、毒弱
・死の宣告 :炎弱、氷弱、聖弱
・デス :地弱、水弱
※デスや死の宣告はタイミングが取りやすいので楽です。
アンチヒールは2,4列目の片方だけ死ぬ等にならないように注意が必要です。
確実に同時に死ぬように、瀕死でHPが回復するレジェンドマテリア等は外すか、
対象のキャラは1,3,5列目に配置する等しましょう。
■地弱(麻痺)と水弱(バーサク)対策
今回の縛り条件では、回復キャラはアビリティ含めて完全固定しているため、
ウルキュアを持っていていません。
そのため、完全行動・操作不能になる地弱・水弱オーディンの
状態異常対策を考えると比較的難易度があがります。
レナのデスペルをウルキュアにし、他のキャラで
オーディンのマイティガードを解除すれば難易度は下がります。
ただ纏っていれば状態異常を受けないため、
以下を考慮して進めれば特に問題なくクリア出来ます。
・纏はがしがHP80%以下、40%以下で発動
2回目のHP40%以下で状態異常を撃たれる時は
ほぼデジョンで戦闘終了となるため、
特に意識するのは1回目のHP80%以下です。
- HP80%以下の纏はがし後に、状態異常の攻撃が来ないようにダメージ調整してずらす
- HP80%以下にしたタイミングで超絶等で纏う
即時纏の閃技があると楽になります。
※物理の攻略動画で一部その方法で回避しています。
攻略情報(詳細)
■攻略:魔法・炎弱(【難易度】★★☆☆☆)
【難易度】★★☆☆☆
※覚醒2,超絶3,Chain1(テンプレキャラ除く)
1:Dr.モグ※テンプレ通り
2:ルビカンテ
【超絶】零距離かえんりゅう
3:ヴィンセント
【Chain】ケルベロスソウル
【超絶】地獄の番犬の哀歌
4:ティナ
【超絶】魔導の劫火
【覚醒】ケイオスインフェルノ
【覚醒】バイオレントソード
5:レナ※テンプレ通り
<攻略>
・ルビカンテで弱体
・ティナのアビが限界突破しやすいので比較的楽です。
・限界突破用にティナに弱点属性でない風属性の
覚醒持たせていますが、無くても問題無いです。
※詳細は動画参照。
※装備等の詳細は動画の最後に表示してあります。
<動画>
■攻略:魔法・風弱(【難易度】★★☆☆☆)
【難易度】★★☆☆☆
※覚醒4,超絶3,Chain1(テンプレキャラ除く)
1:Dr.モグ※テンプレ通り
2:アルティミシア
【超絶】ヘル・ジャッジメント
【覚醒】アポカリプス【Ⅷ】
3:風神
【Chain】昇
【超絶】嵐
【覚醒】乱
4:ティナ
【超絶】トルネドコンボ
【覚醒】ケイオスインフェルノ
【覚醒】バイオレントソード
5:レナ※テンプレ通り
<攻略>
・弱体不要、特に苦労無く攻略可能
・ティナと風神のアビが限界突破しやすいので比較的楽です。
・限界突破用にティナに弱点属性でない炎属性の
覚醒持たせていますが、無くても問題無いです。
※詳細は動画参照。
※装備等の詳細は動画の最後に表示してあります。
<動画>
「ポイ活」するなら業界最強のポイント還元率でお小遣いが稼げる【i2iポイント】!
■攻略:魔法・氷弱(【難易度】★★☆☆☆)
【難易度】★★☆☆☆
※覚醒2,超絶3,Chain1(テンプレキャラ除く)
1:Dr.モグ※テンプレ通り
2:リノア
【超絶】ヴァリー・冷渦
【覚醒】ケルヴィムショット
3:イデア
【Chain】氷の魔女
【超絶】アストラル・ワールド
4:ルールー
【超絶】アバドンブリザジャ
【覚醒】未来への歩み
5:レナ※テンプレ通り
<攻略>
・弱体不要、特に苦労無く攻略可能
・状態異常(スロウ)→2,4死亡後にレナ覚醒で復帰させ、一気に攻撃。
※詳細は動画参照。
※装備等の詳細は動画の最後に表示してあります。
<動画>
■攻略:魔法・雷弱(【難易度】★☆☆☆☆)
【難易度】★☆☆☆☆
※覚醒3,超絶3,Chain1(テンプレキャラ除く)
1:Dr.モグ※テンプレ通り
2:アーシェ
【超絶】革新の雷光
【覚醒】北斗雷迅斬
3:ガーネット
【Chain】嵐にも消されぬ記憶
【超絶】秘められし血脈
【覚醒】雷雲セレナーデ
4:シャントット
【超絶】一騎当億
【覚醒】連邦の黒い悪魔
5:レナ※テンプレ通り
<攻略>
・弱体不要
・被ダメも弱く、弱体も不要。恐らく一番簡単です。
※詳細は動画参照。
※装備等の詳細は動画の最後に表示してあります。
<動画>
■攻略:魔法・土弱(【難易度】★★★★★)
【難易度】★★★★★
※覚醒3,超絶4,Chain1(テンプレキャラ除く)
1:リディア
【超絶】幻獣召喚・猛る巨人
【覚醒】幻獣界への越境
2:マリア
【超絶】マグマ32
【覚醒】サジタリウス64
3:レナ※テンプレ通り
4:皇帝
【超絶】カイザーウェーブ
【覚醒】ドミネートエレメンツ
5:ガラフ
【Chain】霊魂不滅
【超絶】精励恪勤
<攻略>
・恐らく全属性で最高難度(縛り条件下)
・魔法属性でないガラフを起用しています。
ガラフChainは魔力UPは付いていませんが、あまり影響ありません。
それよりもガラフ超絶で地弱2Lv付与、地強2Lv付与と待機短縮3ターンが優秀。
魔法キャラのchainでもクリア出来ると思いますが、
この厳しい縛り条件下では、ガラフ起用が安定します。
・弱体必須で皇帝のアビとガラフ超絶を使用します。
・ダメージが通りにくく、被ダメも高く、おまけに
纏い無しキャラにトラインで麻痺をしてくるので難易度が非常に高いです。
・注意点はやはりトラインの麻痺で、HP80%以下の纏剥がし後に、
すぐに纏うように意識しましょう。
動画では失敗して皇帝が麻痺をくらっています…がクリアは出来ます。
閃技で即時纏すると比較的楽になります。
・ちなみに最終フェーズでchainではなく誤って超絶使ってしまってます…、
とりあえずそれでもクリアは出来ます。
※詳細は動画参照。
※装備等の詳細は動画の最後に表示してあります。
<動画>
[1500円分無料PT進呈]景品交換できるオンラインゲームサイト☆
■攻略:魔法・水弱(【難易度】★★★☆☆)
【難易度】★★★☆☆
※覚醒3,超絶2,Chain1,閃技2(テンプレキャラ除く)
1:Dr.モグ※纏用に【閃技】バブルモード を追加
2:メイア
【超絶】グロス・ヴァーグ
【覚醒】メギドフラッド
3:ものまねしゴゴ
【Chain】極意伝道?
【覚醒】海底ファンタジスタ
【閃技】潜海イミテーション
4:ストラゴス
【超絶】エルニーニョブレス
【覚醒】タイダルマスター
5:レナ※テンプレ通り
<攻略>
・ものまねしゴゴのアビリティで弱体
・纏無しにバーサクが来ます。
・バーサク回避に纏う必要があるため、閃技を持って行っています。
・纏えないキャラを2,4に配置し、1回死なせて復帰させる方法も可能です。
※安定しないので今回は閃技で回避しています。
※詳細は動画参照。
※装備等の詳細は動画の最後に表示してあります。
<動画>
■攻略:魔法・闇弱(【難易度】★☆☆☆☆)
【難易度】★☆☆☆☆
※覚醒2,超絶3,Chain1(テンプレキャラ除く)
1:Dr.モグ※テンプレ通り
2:暗闇の雲
【超絶】隔たりの触手
【覚醒】報復式波動砲
3:ゴルベーザ
【Chain】黒縛の瘴気
【超絶】参れ、黒竜!
4:レインズ
【超絶】絶望に染まる翼
【覚醒】死天使
5:レナ※テンプレ通り
<攻略>
・レインズで通常アビ(常闇の烙印)で弱体
・暗闇の雲のアビリティで限界突破することもあり、非常に簡単にクリア出来ます。
・レインズの英雄専用アビリティは死の宣告45カウントが付きます。
縛り条件では長期戦になるので使うタイミングは考える必要があります。
※詳細は動画参照。
※装備等の詳細は動画の最後に表示してあります。
<動画>
■攻略:魔法・聖弱(【難易度】★★★☆☆)
【難易度】★★★☆☆
※覚醒1,超絶3,Chain1(テンプレキャラ除く)
1:Dr.モグ※テンプレ通り
2:フースーヤ
【超絶】月の民の神秘
3:ギルバート
【Chain】希望の歌
【超絶】英雄の歌
4:レム
【超絶】コンバートベノム
【覚醒】マジックサテライト
5:レナ※テンプレ通り
<攻略>
・フースーヤで弱体
・難易度3としていますが、被ダメも弱く、
弱体6維持を意識さえすれば比較的楽な属性です。
※詳細は動画参照。
※装備等の詳細は動画の最後に表示してあります。
<動画>
[1500円分無料PT進呈]景品交換できるオンラインゲームサイト☆
Youtube動画
※ちゃんねる登録&いいね! お願いします_(._.)_
■再生リスト
<動画>
※ちゃんねる登録&いいね! お願いします_(._.)_